XMが仮想通貨CFD取引を再開!キャッシュバック口座で24時間、500倍のレバレッジで取引可能!

最終更新日 2025年2月11日

XMTrading新規口座開設でも、すでに取引をしている方でもお取引毎に9.0USDキャッシュバック

XMが仮想通貨CFDの取引をついに再開!

XMは2022年5月24日に仮想通貨CFDの取引を再開し、MT4やMT5で24時間365日仮想通貨CFDを取引できるようになりました。XMはこれまで、ボラティリティが高すぎることを理由にビットコインやイーサリアム、リップルといった仮想通貨CFDの取引を停止していましたが、ついに仮想通貨CFDの取引が解禁されたのです。XMでは以前は数種類の仮想通貨しか取引できませんでしたが、今回の再開にあたって27通貨31通貨ペアでの取引が可能になりました。

さらに、最大レバレッジも250倍と、他の大手業者と比べても高いレバレッジで取引することができます。

今回は、「XMの仮想通貨取引のスプレッド・レバレッジ・スワップなどの取引条件」について解説させていただきます。

XM仮想通貨キャッシュバック

XM(XMTrading)の仮想通貨取引では取引銘柄もBTCやETHはもちろん、ENJ、SKLなども加わり過去の銘柄よりも大幅に増加しての提供となります!XMはロイヤルキャッシュバックから口座開設すれば1Lot取引毎にキャッシュバックが発生します。XMの仮想通貨のキャッシュバック額は通貨によって異なりますのでお取引前にご確認ください。

XMはキャシュバック口座開設可能

Wキャッシュバックキャンペーン通常キャッシュバック+10000円

ロイヤルキャッシュバックが開催中のWキャッシュバックボーナスをご利用でXM取引ごとに9.0USDキャッシュバック+さらに10,000円のキャッシュバックが発生します!

XM(エックスエム)は私達ロイヤルキャッシュバックから口座開設することで取引毎に9.0USDの現金によるキャッシュバックが発生します! キャッシュバック口座はスプレッド、レバレッジ、手数料等通常の取引口座と同じ条件で取引ができるのでとてもお得に取引ができる海外FX取引に必須のサービスになります! もちろん、FX通貨ペアの取引はもちろん、CFD取引もキャッシュバック対象となります!すでにXMをご利用の方でもキャシュバック口座は開設できるのでぜひご利用ください!

XMの仮想通貨FX取引の特徴

・最大250倍のハイレバレッジで少額取引が可能
・仮想通貨取引もゼロカットで安心
・キャッシュバックも併せてもらえる

XMの仮想通貨FXはレバレッジ取引が可能です。その取引も最大250倍のハイレバレッジになります。ハイレバレッジでもXMはゼロカットを採用しているためにボラリティが大きいと言われる仮想通貨取引でも追証を気にすることなく安心して取引が可能です。もちろんロイヤルキャッシュバックから口座開設で取引毎にキャッシュバックが発生します。

XMの仮想通貨とは

XM仮想通貨CFD取引とは

XMでは全27通貨・31通貨ペアの仮想通貨を取引することができます。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といった有名な仮想通貨からマイナーな仮想通貨まで幅広い通貨を取引可能です。

XMの仮想通貨ペアとスプレッド一覧

シンボル 通貨ペア名 最低スプレッド 最小/最大ロット
AAVE/USD Aave / US Dollar 2.25 0.01/335
ADA/USD Cardano / US Dollar 0.004 0.01/500
ALGO/USD Algorand / US Dollar 0.01 0.01/565
AVAX/USD Avalanche / US Dollar 1 0.01/700
AXS/USD Axie Infinity / US Dollar 0.75 0.01/90
BAT/USD Basic Attention Token / US Dollar 0.015 0.01/660
BCH/USD Bitcoin Cash / US Dollar 0.48 0.01/110
BTC/EUR Bitcoin / Euro 60 0.01/12
BTC/GBP Bitcoin / Great Britain Pound 120 0.01/12
BTC/USD Bitcoin / US Dollar 39 0.01/12
COMP/USD Compound / US Dollar 0.85 0.01/410
ENJ/USD Enjin Coin / US Dollar 0.01 0.01/300
ETH/EUR Ethereum / Euro 7.5 0.01/150
ETH/GBP Ethereum / Great Britain Pound 9.5 0.01/150
ETH/USD Ethereum / US Dollar 3.2 0.01/150
FET/USD Fetch AI / US Dollar 0.00755 0.01/1840
GRT/USD The Graph / US Dollar 0.004 0.01/1410
LINK/USD Chainlink / US Dollar 0.05 0.01/325
LTC/USD Litecoin / US Dollar 0.45 0.01/350
MATIC/USD Polygon / US Dollar 0.0085 0.01/310
OMG/USD OMG Network / US Dollar 0.08 0.01/115
SKL/USD SKALE / US Dollar 0.0025 0.01/3455
SNX/USD Synthetix Network Token / US Dollar 0.075 0.01/115
SOL/USD Solana / US Dollar 0.35 0.01/615
STORJ/USD Storj / US Dollar 0.045 0.01/475
SUSHI/USD SushiSwap / US Dollar 0.05 0.01/130
UMA/USD UMA / US Dollar 0.1 0.01/85
UNI/USD Uniswap / US Dollar 0.05 0.01/500
XLM/USD Stellar Lumens / US Dollar 0.003 0.01/2475
XRP/USD Ripple / US Dollar 0.0017 0.01/670
ZRX/USD 0x / US Dollar 0.0065 0.01/845

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの人気のある仮想通貨から、ソラナ(SOL)やカルダノ(ADA、エイダコイン)、さらにはフェッチAI(FET)やグラフ(GRT)など海外FX業者での取り扱いが珍しい通貨も取引することができます。

スプレッドは市場の環境によって変化しますので最新のスプレッド情報はXM公式サイトをご確認ください。

XMの仮想通貨取引のスワップポイント

XMの仮想通貨スワップは主にマイナスとなる場合が多く、ロング・ショートいずれでもポジションを持ち越すと日々のコストが発生する可能性があります。
- MT4/MT5の「仕様」画面や公式サイトの一覧で、対象通貨ペアのスワップロング・スワップショートを事前に確認すると、保有コストを把握しやすいです。
- 仮想通貨はボラティリティが高く、スプレッドも広くなりがちなうえ、スワップもマイナス設定となる場合が多いため、基本的には短期~中期的な差益狙いの戦略が中心となるでしょう。
- 長期保有を検討する際は、スワップコストやロールオーバー日数により、合計のコスト負担が高額にならないか、事前に十分な検討が必要です。

手数料は無料、最小ロット数は全ての通貨ペアで0.01ロット

XMの仮想通貨取引では手数料が無料であるため、取引にかかるコストはスプレッドのみです。

なお、最小ロット数は全ての通貨ペアで0.01ロットになっています。

したがって、少額から仮想通貨を取引することが可能です。

ただし、最大ロット数はBTC/USDが12ロットであるのに対し、ETH/USDは150ロットであるなど通貨ペア毎に大きく異なります。

そのため、大きなロットで仮想通貨取引をする方は最大ロット数に注意が必要です

XMの仮想通貨取引の最大レバレッジは500倍

XMの仮想通貨取引の最大レバレッジは500倍です。

他の大手業者と比較すると、最大レバレッジ500倍は高い水準であることが分かります。

業者名 最大レバレッジ
XM 500倍
Binance 20倍
Bybit 100倍

ただし、仮想通貨取引の最大レバレッジは通貨ペアによって異なりますので取引前に確認を行ってください。

ビットコインやイーサリアムといったメジャーな仮想通貨のレバレッジは最大500倍になっています。

しかし、マイナーな仮想通貨の最大レバレッジは低めとなっているため、取引をする際は注意しましょう。

XMの仮想通貨取引のレバレッジはダイナミック方式

XMの仮想通貨取引では、ダイナミックレバレッジ方式が採用されています。

例えば、BTC/USDのレバレッジ制限は1,000,000ドルまでの取引は最大500倍のレバレッジとなり、段階的に250倍、50倍、1倍となります。

 

銘柄 取引量(ドル相当) 最大レバレッジ
BTCUSD
ETHUSD
~1,000,000 500倍
1,000,001~3,000,000 250倍
3,000,001~5,000,000 50倍
5,000,001~ 1倍

XMはゼロカットシステムを採用(追証無し)

XMはゼロカットシステムを採用しており、追証がありません。

追証とは、ロスカットが間に合わずに、決済をした際の口座の残高が0円を下回ってしまった時に発生する借金のことです。

XMでは万が一口座残高がマイナスになっても、差額を請求されることはありません。

要するに、トレーダーの最大損失は口座残高にある資金に限定されます。

そのため、ハイレバレッジでも安心して取引をすることが可能であると言えるでしょう。

XMの仮想通貨取引の必要証拠金

XMの仮想通貨取引の必要証拠金は

必要証拠金=オープン価格×契約サイズ(コントラクトサイズ)×ロット数×必要証拠金率

となります。

オープン価格とは、現在の価格のことです。

また、契約サイズ(コントラクトサイズ)とは、基本取引単位のことであり、いわゆる1ロットあたりの取引量で通貨ペア毎に異なります。

必要証拠金率とは、保有するポジションに対して必要な証拠金の割合のことです。

BTC/USDを例に挙げると最大レバレッジが250倍であるため、「1÷250倍=0.4%」と計算することができます。

例えば、価格が30,000ドルのBTC/USDを1ロット買う場合の必要証拠金は

30,000ドル×1×1×0.4%=120ドル

となります。

両建ての場合は片側分(50%)の必要証拠金で取引可能

XMの仮想通貨取引では、両建てをする場合は片側分(50%)の必要証拠金で取引可能です。

つまり、買いと売りで同じ通貨ペア、同じ量のポジションを保有している場合は証拠金が半分で済みます。

例えば、BTC/USDを買いと売りの両方で1ロットずつポジションを保有している場合、必要証拠金は1ロット分のみということになります。

そのため、XMの仮想通貨取引では少ない証拠金で両建てをおこなうことができます。

XMの仮想通貨取引における注意点

XMの仮想通貨取引は、最大250倍の高いレバレッジやスワップポイントが発生しないなどメリットが多いです。

しかし、仮想通貨取引をするにあたって注意していただきたい点もあります。

以下で順に解説させていただきます。

注意点①ゼロ口座では仮想通貨取引ができない

XMの仮想通貨取引が可能な口座は、スタンダード口座とマイクロ口座です。

ゼロ口座では仮想通貨取引をすることはできません。

そのため、ゼロ口座しかお持ちでない方は、スタンダード口座かマイクロ口座を追加で口座開設しておきましょう。

注意点②仮想通貨での入金や出金には未対応

XMは仮想通貨での入金や出金には未対応です。

つまり、XMの口座にビットコインなどの仮想通貨を送り、それを元に取引することはできません。

XMで入出金に利用できるのは、日本円や米ドル、ユーロなどの法定通貨のみです。

とはいえ、仮想通貨の入金や出金がないため、仮想通貨用のウォレットなどを用意する必要がないというメリットもあります。

まとめ:XMの仮想通貨取引はメリットが多い

XMTrading

ここまで「XMの仮想通貨取引の取引条件」などについて解説させていただきました。

MT4やMT5で24時間365日仮想通貨取引をすることができるのは大きな魅力であると言えるでしょう。さらに、XMではビットコインやイーサリアムといった有名な仮想通貨からマイナーな仮想通貨まで幅広い通貨を取引することができるのです。また、最大レバレッジが500倍と他の大手業者と比較して高いことも特徴です。

仮想通貨取引をするならロイヤルキャッシュバックのキャシュバックと10,000円現金ボーナスを併せてご利用ください。

 

 

更新日:

Copyright © FXRoyalCashBack , All Rights Reserved.