最終更新日 2021年12月31日
AXIORY(アキシオリー)は2007年に設立され、取引コストの低さなどのトレード面がユーザーに高い評価を受けています。
このページではAXIORYのCFD商品について、「スプレッド」や「レバレッジ」、「取扱商品」「必要証拠金」「取引ロット」などを中心他社との比較を交えて解説させていただきます。
今回の記事のポイント
- AXIORYは取引コストを重視している業者
- スプレッドの狭さは特に高い評価を受けている
- 米国のグローバル企業の株式CFDを78銘柄取引可能
AXIORYのメリット
- スプレッドが業界最狭水準
- 米国株式CFDを78銘柄以上取引可能
- スキャルピングの制限なし
- 両建て可能
- 現在「入金100%ボーナス」などのキャンペーンを開催中
- 上限なしの信託保全あり
AXIORYのデメリット
- CFD取引の最大レバレッジが100倍と海外業者の中では低め
- 通常はボーナスなどのキャンペーンには、あまり力を入れていない
目次
AXIORYはキャッシュバック口座開設開設可能
ロイヤルキャッシュバックが開催中のWキャッシュバックボーナスをご利用でAXIORY取引ごとに4.50USDキャッシュバック+さらに10,000円のキャッシュバックが発生します!
AXIORY(アキシオリー)は私達ロイヤルキャッシュバックから口座開設することで取引毎に4.50USDの現金によるキャッシュバックが発生します! キャッシュバック口座はスプレッド、レバレッジ、手数料等通常の取引口座と同じ条件で取引ができるのでとてもお得に取引ができる海外FX取引に必須のサービスになります! もちろん、FX通貨ペアの取引はもちろん、CFD取引もキャッシュバック対象となります!すでにAXIORYをご利用の方でもキャシュバック口座は開設できるのでぜひご利用ください!
AXIORY(アキシオリー)のCFD

AXIORYでは株式、株価指数、貴金属、エネルギーのCFDを取引することができます。
AXIORYは取引コストを重視している業者であり、特にスプレッドの狭さはユーザーから高い評価を受けています。
<取扱商品>
| 株式CFD | 株価指数CFD | 貴金属CFD | エネルギーCFD | |
|---|---|---|---|---|
| 銘柄数 | 78銘柄 | 10銘柄 | 4銘柄 | 5銘柄 |
| 最大レバレッジ | 5倍 | 100倍 | 100倍 | 20倍 |
CFD(Contract For Difference)とは
CFDとは日本語で言うと差金決済取引のことです。現物を実際に取引するのではなく「買い」や「売り」の差額を取引します。一般的にCFDと呼ぶ場合はFX(通貨ペア)以外の差金決済取引のことを言います。
AXIORY(アキシオリー)とは
AXIORYは2007年に金融のシステムやFXトレードにおけるインフラの開発会社として設立されました。AXIORYは取引コストの低さなどのトレード面を重視している業者で、特に短期トレードをおこなうトレーダーにとっては、AXIORYの取引コストの低さは大きなアドバンテージになるでしょう。
AXIORYの口座の種類
| スタンダード | ナノ・スプレッド | テラ | アルファ | |
|---|---|---|---|---|
| 最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 | 1倍 |
| 取引手数料 | なし | あり | あり | あり |
| リアル口座開設 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
| デモ口座 | 無料 | 無料 | 無料 | なし |
| 口座通貨 | EUR,USD,JPY | EUR,USD,JPY | EUR,USD,JPY | EUR,USD,JPY |
| ゼロカット | あり | あり | あり | あり |
| 最低注文ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 1 |
| 最大注文ロット(1ポジションにつき) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 100,000 |
| 最大保有ポジション | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
|
対応商品 |
FX
株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD |
FX
株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD |
FX
株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD |
現物株式 ETF |
| 取引ツール | MT4
cTrader |
MT4
cTrader |
MT5 | MT5 |
「アルファ」以外の口座はCFDの取引に対応しています。また、「ナノ」と「テラ」の二つの口座は手数料がかかるものの、トータルでの取引コストが低くなります。そのため、CFDの取引をする際には、MT4なら「ナノ」、MT5なら「テラ」を使うことをおすすめいたします。
AXIORYはスキャルピングの制限はなし
AXIORYではスキャルピング回数や頻度に制限がありません。スプレッドも狭いため、スキャルピングに向いている業者と言えます。
AXIORYは両建て取引が可能
AXIORYでは両建て取引が可能です。さらに、MT4またはMT5使用時には、両建て取引では必要証拠金が相殺されます。ただし、両建て注文を保有時に片方のポジションが強制ロスカットになると、両建てが解除されます。その場合、反対側のポジションを保有する為に必要証拠金がいるということになります。
両建て取引では十分な証拠金を準備するようにしましょう。
AXIORY(アキシオリー)のCFD銘柄

AXIORYのCFDは様々な商品を取り扱っています。
その様々な商品の中でも、米国のグローバル企業の株式CFDを78銘柄も取り扱っていることは大きな特徴であると言えます。米国株式と言えば「個人投資家が機さ関投資家を打ち負かした」と話題になった「ロビンフッド事件」は記憶に新しいところです。また、米国株式のほかにも貴金属など多彩なCFD商品を取引可能です。
AXIORY株式CFD
※スプレッドは2021年7月実測値
| 銘柄名 (シンボル名) | スプレッド (ナノ・テラ) |
最小取引ロット | 最大取引ロット |
|---|---|---|---|
| Apple (AAPL) | 0.069 | 0.1 | 1520 |
| Adobe (ADBE) | 0.608 | 0.1 | 390 |
| Autodesk (ADSK) | 0.305 | 0.1 | 685 |
| American International Group (AIG) | 0.067 | 1 | 4125 |
| Advanced Micro Devices (AMD) | 0.026 | 1 | 2450 |
| Amazon.com (AMZN) | 2.202 | 0.01 | 300 |
| Activision Blizzard (ATVI) | 0.09 | 1 | 2190 |
| Broadcom (AVGO) | 0.54 | 0.1 | 435 |
| American Express Company (AXP) | 0.164 | 0.1 | 1300 |
| Boeing Company (BA) | 0.197 | 0.1 | 850 |
| Alibaba Group Holding (BABA) | 0.674 | 0.1 | 765 |
| Bank of America Corp (BAC) | 0.021 | 1 | 4930 |
| Booking Holdings (BKNG) | 3.251 | 0.01 | 300 |
| Blackrock (BLK) | 1.604 | 0.1 | 240 |
| Berkshire Hathaway class B (BRK.B) | 0.157 | 0.1 | 725 |
| Citigroup (C) | 0.046 | 1 | 2805 |
| Caterpillar (CAT) | 0.191 | 0.1 | 875 |
| CME Group (CME) | 0.189 | 0.1 | 990 |
| Costco Wholesale Corp (COST) | 0.277 | 0.1 | 525 |
| Salesforce.com (CRM) | 0.266 | 0.1 | 800 |
| Cisco Systems (CSCO) | 0.031 | 1 | 3925 |
| Chevron Corp (CVX) | 0.055 | 1 | 1940 |
| Walt Disney Company (DIS) | 0.121 | 0.1 | 1075 |
| eBay (EBAY) | 0.082 | 1 | 3580 |
| Equinix (EQIX) | 0.69 | 0.1 | 260 |
| Ford Motor Company (F) | 0.031 | 1 | 17330 |
| Facebook (FB) | 0.199 | 0.1 | 615 |
| FedEx Corp (FDX) | 0.243 | 0.1 | 685 |
| General Electric Company (GE) | 0.028 | 1 | 15240 |
| General Mills (GIS) | 0.053 | 1 | 3280 |
| General Motors Company (GM) | 0.044 | 1 | 3495 |
| Alphabet (GOOGL) | 1.828 | 0.01 | 300 |
| Garmin Ltd (GRMN) | 0.165 | 0.1 | 1455 |
| Goldman Sachs Group (GS) | 0.149 | 1 | 570 |
| Home Depot (HD) | 0.315 | 0.1 | 615 |
| Hilton Worldwide Holdings (HLT) | 0.102 | 1 | 1550 |
| Honeywell International (HON) | 0.209 | 0.1 | 895 |
| HP (HPQ) | 0.025 | 1 | 5860 |
| International Business Machines Corp (IBM) | 0.126 | 0.1 | 1405 |
| Intel Corp (INTC) | 0.026 | 1 | 3475 |
| Johnson & Johnson (JNJ) | 0.124 | 0.1 | 1225 |
| JPMorgan Chase & Co (JPM) | 0.054 | 0.1 | 1300 |
| Coca-Cola Company (KO) | 0.076 | 1 | 3705 |
| Lockheed Martin Corp (LMT) | 0.516 | 0.1 | 525 |
| Mastercard (MA) | 0.18 | 0.1 | 520 |
| McDonald''s Corp (MCD) | 0.099 | 0.1 | 845 |
| Moody's Corp (MCO) | 0.463 | 0.1 | 610 |
| Mondelez International (MDLZ) | 0.055 | 1 | 3285 |
| 3M Company (MMM) | 0.051 | 0.1 | 1010 |
| Microsoft Corp (MSFT) | 0.06 | 0.1 | 790 |
| Micron Technology (MU) | 0.034 | 1 | 2320 |
| Netflix (NFLX) | 0.625 | 0.1 | 385 |
| Nike (NKE) | 0.122 | 0.1 | 1505 |
| NVIDIA Corp (NVDA) | 0.203 | 0.1 | 330 |
| Oracle Corp (ORCL) | 0.037 | 1 | 2635 |
| PepsiCo (PEP) | 0.144 | 0.1 | 1380 |
| Pfizer (PFE) | 0.06 | 1 | 5170 |
| Procter & Gamble Company (PG) | 0.051 | 0.1 | 1385 |
| Philip Morris International (PM) | 0.055 | 1 | 2105 |
| Prudential Financial (PRU) | 0.085 | 1 | 1990 |
| PayPal Holdings (PYPL) | 0.117 | 0.1 | 760 |
| Qualcomm (QCOM) | 0.119 | 0.1 | 1385 |
| Raytheon Technologies Corp (RTX) | 0.063 | 1 | 2400 |
| Starbucks Corp (SBUX) | 0.094 | 1 | 1745 |
| Schlumberger Limited (SLB) | 0.054 | 1 | 7390 |
| AT&T (T) | 0.037 | 1 | 6365 |
| Teva Pharmaceutical Industries Limited (TEVA) | 0.039 | 1 | 18690 |
| Target Corp (TGT) | 0.195 | 0.1 | 960 |
| T-Mobile US (TMUS) | 0.154 | 0.1 | 1510 |
| Tractor Supply Company (TSCO) | 0.23 | 0.1 | 1060 |
| Tesla (TSLA) | 0.59 | 0.1 | 300 |
| Twitter (TWTR) | 0.072 | 1 | 3620 |
| VISA (V) | 0.153 | 0.1 | 825 |
| Verizon Communications (VZ) | 0.084 | 1 | 3275 |
| Western Digital Corp (WDC) | 0.076 | 1 | 2830 |
| Wells Fargo & Co (WFC) | 0.029 | 1 | 4435 |
| Walmart (WMT) | 0.047 | 0.1 | 1325 |
| Exxon Mobil Corp (XOM) | 0.013 | 1 | 3490 |
AXIORYの米国株式CFDの銘柄数は78銘柄となっています。
投資家に非常に人気のある米国のグローバル企業の株式CFDが78銘柄もそろっているため、取引をする際に、取引をしたい銘柄がないということは少ないのではないでしょうか。また、米国株はボラティリティが高いため、ポジションを取る時にはリスクコントロールに注意しましょう。
株式CFDのレバレッジ
株式CFDのレバレッジはすべての銘柄で最大5倍となっています。
株式CFDの契約サイズ(コントラクトサイズ)
株式CFDの契約サイズ(コントラクトサイズ)はすべての銘柄で1となっています。
株式CFDの必要証拠金
株式CFDの必要証拠金は
必要証拠金=オープン価格×契約サイズ(1)×ロット数×必要証拠金率(20%)
となります。
例えば、価格が100ドルの株を1ロット買う場合の必要証拠金は
になります。
AXIORY株価指数CFD
※スプレッドは2021年7月実測値
| 銘柄名 (シンボル名) | スプレッド (ナノ・テラ) |
最小取引ロット | 最大取引ロット | 契約サイズ |
|---|---|---|---|---|
| 日経225指数(NIKKEI) | 8 | 0.01 | 250 | 10 |
| NYダウ平均指数(DOW) | 4 | 0.01 | 200 | 5 |
| ナスダック100指数(NSDQ) | 2 | 0.01 | 125 | 2 |
| S&P500種指数(SP) | 0.7 | 0.01 | 100 | 2 |
| FTSE100種指数(FTSE) | 3 | 0.01 | 100 | 10 |
| ユーロ・ストックス50種指数(STOXX50) | 2.2 | 0.01 | 50 | 10 |
| ドイツ30種指数(DAX) | 6.7 | 0.01 | 40 | 10 |
| フランスCAC40指数(CAC) | 1.8 | 0.01 | 10 | 10 |
| オーストラリア200種指数(ASX) | 2.2 | 0.01 | 25 | 10 |
| 香港ハンセン指数(HK50) | 6.1 | 0.01 | 25 | 10 |
AXIORYの株価指数CFDの銘柄数は10銘柄となっています。
AXIORYの株価指数CFDは人気銘柄に絞ったものと言えるでしょう。
株価指数CFDのレバレッジ
株式指数CFDのレバレッジは「DAX」と「HK50」が最大50倍、その他の銘柄は最大100倍となっています。
株式指数CFDはNIKKEI(日経平均)が取引可能
AXIORYの株価指数CFDでは「NIKKEI(日経平均)」を売買することが可能です。日経平均は日本の主要企業225社で構成されています。日経平均はニュースにもよく取り上げられ、我々日本人投資家にとってなじみがあるのでNIKKEIは取引しやすいと思います。
CFD初心者の方は手始めにNIKKEIを取引してみるのもよいでしょう。
株式指数CFDはDOW(ダウ平均)が取引可能
AXIORYの株価指数CFDでは「DOW(ダウ平均)」を売買することが可能です。ダウ平均は日経平均と同様にニュースで頻繁に報道されています。それに加えて、AppleやMicrosoft、コカ・コーラなどの超有名企業で構成されています。そのため、日本人投資家にもなじみ深く、DOWは取引しやすい銘柄と言えるでしょう。
株価指数CFDの必要証拠金
株価指数CFDの必要証拠金は
となります。
必要証拠金率は「DAX」と「HK50」が2%で、その他の銘柄は1%になります。
例えば、価格が25,000円の「NIKKEI」を1ロット買う場合の必要証拠金は
になります。
AXIORY貴金属CFD
※スプレッドは2021年7月実測値
| 銘柄名 (シンボル名) | スプレッド (ナノ・テラ) |
最小取引ロット | 最大取引ロット | 契約サイズ |
|---|---|---|---|---|
| 金(XAU/USD) | 1.1 | 0.01 | 1000 | 100 |
| 銀(XAG/USD) | 1.2 | 0.01 | 1000 | 5,000 |
| パラジウム(XPD/USD) | 132.7 | 0.1 | 1000 | 100 |
| プラチナ(XPT/USD) | 31.3 | 0.1 | 1000 | 50 |
貴金属は価格が安定しているという特徴があります。そのため、不況時にはリスクを抑えるための資金の移動先になることが多いです。AXIORYの貴金属CFDの銘柄数は4銘柄となっており、全銘柄がドルとのペアになっています。
貴金属CFDのレバレッジ
貴金属CFDのレバレッジは「金」と「銀」が最大100倍、「パラジウム」と「プラチナ」は最大20倍となっています。
貴金属CFDの必要証拠金
貴金属CFDの必要証拠金は
となります。
必要証拠金率は「金」と「銀」が1%で、その他の銘柄は5%になります。
例えば、価格が2,000ドルの「金」を1ロット買う場合の必要証拠金は
になります。
AXIORYエネルギーCFD
※スプレッドは2021年7月実測値
| 銘柄名 (シンボル名) | スプレッド (ナノ・テラ) |
最小取引ロット | 最大取引ロット | 契約サイズ |
|---|---|---|---|---|
| WTI 原油(CL) | 4 | 0.01 | 50 | 100 |
| WTI 原油インデックス( CL.i) | 4 | 0.01 | 50 | 100 |
| ブレント原油(BRENT) | 5 | 0.01 | 50 | 100 |
| ブレント原油インデックス(BRENT.i) | 5 | 0.01 | 50 | 100 |
| 天然ガス(NGAS) | 2.4 | 0.1 | 1000 | 10,000 |
エネルギーは中東やアメリカ、ロシアなどの動きが大きく価格に反映されます。そのため、世界情勢に気を配ることが大切です。AXIORYのエネルギーCFDの銘柄数は5銘柄となっています。エネルギーCFDのインデックス銘柄を取引できるのは珍しいと言えるでしょう。
エネルギーCFDのレバレッジ
エネルギーCFDのレバレッジは全銘柄で最大20倍となっています。
エネルギーCFDの必要証拠金
エネルギーCFDの必要証拠金は
となります。
例えば、価格が70ドルの「WTI 原油(CL)」を1ロット買う場合の必要証拠金は
になります。
AXIORY(アキシオリー)CFD商品取引のまとめと他社との比較

| AXIORY | Tradeview | XM Trading | |
|---|---|---|---|
|
特徴 |
・業界最狭水準のスプレッド
・信託保全あり |
・業界最狭水準のスプレッド
・信託保全あり |
・高いレバレッジ
・株価指数を24銘柄取り扱い(現物+先物) |
| 日経平均スプレッド | 8 | 10 | 24 |
| ダウ平均スプレッド | 4 | 2.8 | 6 |
| 最大レバレッジ | 400倍 | 500倍 | 888倍 |
| 手数料 | ・スタンダード口座は無料
・ナノ・テラ口座は10万通貨あたり片道3USD、往復6USD |
・Xレバレッジ口座は無料 ・ILC口座は10万通貨あたり5ドル (1万通貨あたり約0.5pips) |
・ゼロ口座は10万通貨あたり10ドル
・ゼロ口座以外の口座は無料 |
| 約定スピード | ◎ (140-179ミリ秒:公式サイトより) |
◎ | 〇 |
| ボーナス | 〇 (2021年7/1~8/27まで入金100%ボーナスあり) |
× | ◎ |
| 日本語サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
| ゼロカットシステム | 〇 | 〇 | 〇 |
| 信託保全 | 上限無しの信託保全あり | 最大35,000ドルまで信託保全 | 無し(分別管理) |
|
トレードツール |
・MT4
・MT5 ・cTrader |
【CFD〇】 ・MT4・MT5 【CFD×】 ・Viking・cTrader |
・MT4
・MT5 |
ここまでAXIORYについて、レバレッジやスプレッドなどの取引面や商品などを中心に解説させていただきました。
AXIORYはボーナスにはあまり力を入れてきませんでしたが、現在、「入金100%ボーナス」を中心としたキャンペーンを開催しています。さらにスプレッドの狭さなど「トレード面」に強みを持ち続けている業者です。特に、狭いスプレッドや手数料の低さ、豊富なトレードツールなどの特徴を考えると短期トレードに力を発揮しそうです。また、多数の米国のグローバル企業の株式CFD取り扱っているという点も魅力があります。そのため、米国株式CFDを取引したい方にもおすすめです。

















